安田シーリング

安田シーリング

防水工事

防水工事とは

防水工事と聞くと、「水道まわりの工事のことかな?」という印象をお持ちの方が多くいらっしゃるかもしれません。
しかし実は、防水工事は住宅・ビル・工場といったありとあらゆる建造物にとって、なくてはならない重要な工事なのです。
建物や構造物を雨、雪、水、紫外線等から守り長期的に保護する工事。
色々な種類の工法がありますが、当社ではお客様の建物・構造に合い、安心して長持ちする工法を企画提案しております。
お気軽にご相談ください。

防水工事の種類
  • シーリング工事
    シーリング工事とは、「建物の外壁ボード間のつなぎ目」や「外壁とサッシの隙間」など、動きの多い目地または隙間などに高度の防水性・機密性等を確保することを目的とした工事のことです。シーリング部分を新しくするだけではなく、目地から水が染み込むことによって起こる雨漏りを防ぐことができます。雨漏りを防ぐことで外壁部材や下地が劣化しにくくなり、外壁の寿命を伸ばすことが可能です。
  • ウレタン防水工法
    防水工事の中でも最もポピュラーな工事であり、最近の改修工事の比率の急増とともにウレタン防水の需要も増えています。その特徴は、防水層が軽量であり建築物に負担をかけない点と、ウレタン塗膜が複雑な収まりにも容易に対応でき、防水面に継ぎ目のないシームレスな防水層を形成でき、定期的なトップコートの塗り替えをすることで、防水層を紫外線劣化から長期に亘り防ぎます。
  • 下地工事
    水工事における「下地」とは。に元々ある素地または防水層のことです。
    防水塗料や、防水シートなど防水機能の要となる工法を施す前に下地の状態を整える工程を「下地処理」と呼びます。下地処理の内容としましては、高圧洗浄、ケレン・清掃、既存防水層撤去、既存防水層穴あけ、目地の撤去・充填、ひび割れの補修、膨れの補修、ドレン廻りの補修がございます。